塙保己一先生に関係する年表

1746年 1

(延享3年)

5月5日、武蔵国児玉郡保木野村の百姓、荻野宇兵衛の長男として生まれる。
幼名は寅之助。

1752年 7

(宝暦2年)

病気で失明。辰之助と改名。

1760年 15

(宝暦10年)

江戸に出て、雨富検校の門人となる。名を千弥と改める。

1761年 16歳

(宝暦11年)

悩んで自殺を図ったが、雨富検校に学問の道に入ることを許される。

1763年 18歳

(宝暦13年)

衆分に昇進。名を保木野一と改める。

1775年 30

(安永4年)

勾当に昇進。雨富検校の本姓である「塙」を称することを許され「塙保己一」
と名乗る。

1779年 34

(安永8年)

「群書類従」の出版を決意する。

1783年 38

(天明3年)

検校に昇進。

1786年 41歳

(天明6年)

「群書類従」の出版計画を実行に移す。

1789年 44

(寛政元年)

水戸藩による「大日本史」の校正に加わる。

1793年 48

(寛政5年)

我が国最初の国学の専門機関「和学講談所」を設立した。

1819年 74

(文政2年)

「群書類従」が完成。

1821年 76歳

(文政4年)

盲人の最高位の総検校になる。

9月12日死去。

翌年

戒名「和学院殿心眼智光大居士」

1937

(昭和12年)

ヘレン・ケラーが来日。

版木やブロンズ像に触れる。

1957

(昭和32年)

「群書類従」の版木が国の重要文化財に指定される。

 年齢表記は「数え年」です。
 生まれた時点を1歳とし、以降元旦(1月1日)を迎える毎に1歳加わります。